
第1回ハマコンで誕生した化石探索チーム「KASEKI☆HORITAI」による第2弾イベント「KASEKI&SUZUKI」が開催されました。この日は、プレゼンターの松本麻衣子隊長以下、14名の隊員が、いわきの化石博士でいらっしゃる鈴木製麺の鈴木千里さんを訪問、鈴木さんの素晴らしい化石コレクションを見せていただきました。
同じく第3回ハマコンで誕生したチャリティアイドルユニット「シーサイドシスターズ」のメンバーも隊員として参加。熱心にいわきの化石を学んだようです。化石をテーマにした歌ももしかしたらできちゃうかもしれませんね。
鈴木さんは、市内をくまなく歩き回り、サメの歯が出やすい地層、コハクが出やすい地層、恐竜の骨が隠れてそうな地層を熟知していらっしゃるそうです。化石を見つけるには「ノジュール」という部分を探すのが重要とのことです。
そして次回は、鈴木さんが隊員たちを連れて秘密の掘りスポットに連れてってくださることになったそうです。これは楽しい展開になりそうですね。続報をお待ち下さい。
鈴木さんのコレクションに感動を禁じ得ない隊員たち。
鈴木製麺から発売されているクビナガリュウラーメン。いわき市産の古代米が使われているとのこと。
いわきが誇る化石博士、鈴木千里さん。興味深いお話をたくさんきかせて頂きました。
鈴木さんのコレクションの1つ。いわき市大久町の芦沢で掘り起こしたもの。形が美しい!
隊員みんなで記念撮影。次回以降も楽しい展開になりそうです!