
昨年夏からNPO法人TATAKIAGE Japanの理事として加入した、湯淺瑞樹(ユアサミズキ)です。コロナ禍の折、それぞれに大変な状況が続いているかと思いますが、安全安心第一・健康第一でいきましょうね。
私はというと、元々フリーランスのイラストレーター/デザイナーとして活動していましたので、以前から自宅にこもって制作作業を行うことも多く、そういう意味では生活スタイル自体は比較的今までと変わりなく過ごしています。
とは言え一方で、先の松本理事のBlogにもあったようにタタキアゲジャパン(以下タタキアゲ)でも週次の状況共有の会議をオンラインで実施しているのですが、週に一度のオンラインであってもやはり顔が見れて声を聞けるのは嬉しいものですね。
生活スタイルはあまり変わってないと思いつつも、声を聞いたり会話をしたり、「心のエナジー」はそういうコミュニケーションから生まれているんだなぁと改めて思ったりもしています。
さて、今回は自己紹介(?)も兼ねて、私がタタキアゲと出会うきっかけを少しだけ。
現在の新型コロナウィルス拡大の状況は、しばしば2011年の東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所事故後の状況と比較される機会もあるかと思いますが、私がタタキアゲに参加する最初のキッカケになったのはまさにその2011年の震災後のタイミングでした。
当時、いわき駅前としては徐々に一段落しつつある2011年の夏くらいの時期だったと思うのですが、平白銀町(いわき駅前)に「夜明け市場という復興飲食店街を作る!」という話をSNSで見かけました。で、その「手伝いを募集している」と。
住まいも近いし元々よく飲みに行ってたエリアなので、ここに新しい飲み屋街ができるなら今後遊びに行くことも増えるだろうし、ぜひ手伝いたい!…と、通路や壁の汚れ落としやペンキ塗りや空き店舗の昔の資材を運び出したりしたのを覚えています。

夜明け市場オープン前の大掃除(2011年7月30日)
2011年の年末には夜明け市場のオープニング年末イベント(?)も兼ねて壁画なんかも描かせてもらいましたが、屋外でのペイント、やぁ本当に寒かった!(笑)
その夜明け市場の流れがあって、タタキアゲジャパンという団体とコワーキングスペースが出来た…という事は先日の理事対談の冒頭にある通り。対談の中では私も「暇だったから手伝いに行ったんだよね〜」みたいに話してましたが(それも大いに事実ですが(笑))、もしかしたら、元気な人たちに会いに行ってエナジーもらいたいなぁ…みたいな気持ちもあったのかもしれないな…と、今になって思い返しています。
今回もそうですが、割と黙々と制作作業する事が多いとは言え、それでももちろんクライアントとイラストやデザインの打ち合わせを行ったり、お酒飲みに出て常連仲間と話をしたりってことは当たり前にあったわけで、そういうコミュニケーションが推進力のモチベーションになったり新しい気づきをもらったりしてたんだな〜と、改めて感じています。
まぁ、そんな経緯がありつつ、その後に立ち上がった「浜魂」に実行メンバーとして参加していく中でタタキアゲと割と密接に関わっていくことになりました。当時夜明け市場の片付けに参加していた時は、まさかその後立ち上がるタタキアゲに、年を経て理事として加わるなるなんて思っても見なかったわけですが(笑
いずれにしても、2011年をきっかけに夜明け市場や松本理事との接点があり、それと前後して未来会議にも参加させていただいたり、他にも色々と(これはまた別の機会に)、色んな方との出会いがあったからこそ、「今」があると言えます。
この度のコロナ禍においても、リモートワークや在宅ワークやオンライン会議、SNSの新しい活用、震災の時とは異なる広義でのクラウドファンディングなどなど、新しいうねりは起こっていて、その中のいくつかは(場合によっては多数が?)、平時に戻った後にも継続されていくでしょうし、今まで以上により一層、首都圏と地方との距離が縮まるもしくは首都圏でなくてはならない理由が減るような感覚でいます。
あ、えっと、何が言いたかったかというとですね…。
東日本大震災の時にそうであったように、今回のコロナ禍においても、しばらく経ってから「今」を振り返ってみた時に、あの時は色々大変だったけど、でもやっぱり、あのキッカケがあったからこそ新しい出会いがあったり、新しい取り組みが始まったんだよね…って思える、ちょっと先の「未来」があると良いなぁと思っています。
こんな時期なんで、どうしてもネガティブな情報に目が止まっちゃう事も多いと思うのですが、未来から「今」を振り返った時に、あの時コレやっててよかったね…とか、SNSやオンライン上だけどこの人と繋がれてよかったな…とか、あの時期をこの勉強期間に充てててよかったな〜…とか、そんな感じに思えるように、今、物理的には動けなくても意識的に動けるようにできると良いよね。
…と、自分自身に言い聞かせています。
色々大変やけど、乗り越えていきましょうね。
NPO法人TATAKIAGE Japan 理事
湯淺瑞樹(ユアサミズキ)