いわきチャレンジライフ報告会&ふくしま創生塾×浜魂 開催レポート!

いわきチャレンジライフ報告会&ふくしま創生塾×浜魂 開催レポート!

121日(土)「いわき市生涯学習プラザ」にていわきチャレンジライフ報告会&ふくしま創生塾×浜魂を開催しました!盛りだくさんの一日を早速レポートします♪

いわきチャレンジライフ報告会

          

いわきチャレンジライフ報告会では、平、小名浜、内郷、湯本、勿来、好間、三和、小川、田人、遠野、四倉、久之浜の市内各地区12人の地域ディレクターがプログラムを通して感じたことや移住希望者の受け入れに対する課題、参加者の声などそれぞれ発表しました。

各プログラムにはいわきの自然や食、その土地ならではの体験が組み込まれ、どれも地域やディレクターの色が出ていて魅力的でした。中でも特に印象的だったのは、どのプログラムも人と人との繋がりが重視されていたことです。

ディレクターの持つネットワークから地域の人と参加者同士を繋げ、交流をするなかで、いわきのことや普段の暮らし、震災当時のことなどさまざまな会話が生まれたそうです。参加者は、そこで暮らす人たちを通して、ガイドブックには載っていないいわきの魅力を知ることができたのではないでしょうか。実際にリピートで参加してくださった方もいらっしゃいました。

参加者の皆さんには「いわきチャレンジライフ」のプログラムを通して、まずは「いわき」に愛着を持ってもらえたと思います。本格的な「移住」を意識する前でも「いわきって温かいなぁ」、「また行きたいなぁ」「あの人に会いたいなぁ」と思い出してもらえる場でありたいと思いました。

また、事務局やディレクターも普段住んでいると気づけないいわきの魅力を改めて知ることができました!

地域ディレクターの皆さん、改めてありがとうございました!
地域ディレクターの中には、IWAKIふるさと誘致センターの「IWAKI移住サポーター」として引き続き活動を続けてくれる方も!いわきの魅力を発信しながら、今後も移住を希望する方といわきを繋げてサポートしてくださるそうです。

最後に各地でいわきチャレンジライフに関わってくださった皆さん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました!

ふくしま創生塾×浜魂 

休憩を挟んで、次は「ふくしま創生塾×浜魂」を開催!!

32回目となる浜魂ではふくしま創生塾とコラボし、塾生の中から4名が登壇してくれました!

1人目の登壇者は東京といわきの2拠点で活動する平子真帆さん。
「移住」をテーマに、「ふくしまのスキマにある魅力」を問いかけました。改めて福島って魅力的と思えるエモいエピソードがたくさん!今後は平子さんが発信して多くの方に伝えていきますと宣言してくれました。

 2人目は、いわき平でぐちゃぐちゃ遊びなどの幼児教室を行う小田千尋さん。
4月から新たにスタートする2歳児クラスの名前を募集!ユニークな名前が集まりましたよ👏この中から新クラスの名前を決めてくださるそうです!どの名前になるか楽しみ!✨

3人目は、オーガニックエステサロンオーナーの阿部茜さん。
野菜を使ったコスメを開発中の阿部さんは、いわきのどんな野菜を使ったら、魅力的なコスメになる?を問いかけました。今後はいわきの生産者をめぐり、野菜コスメを開発!ゆくゆくは、お野菜コスメマップを作りたいと新たな展望を語ってくれました🥦

4人目は、企業に勤めながら女性特有の健康問題について考えるHANAプロジェクトを立ち上げた深谷阿津子さん。
女性の健康問題についてもっとオープンに話し合える場を作るため、ターゲットにどのようにアプローチをしたらよいか問いかけました。会場には男性も多くいましたが、積極的な意見が飛び交い、今後すぐに実行したくなるアイデアをたくさんいただくことができました!

グループに分かれての参加者全員でブレストでは、さまざまなアイデアが出て盛り上がりました👏登壇者も参加者も熱量が高く、浜魂らしい熱い空間!登壇者の塾生の顔がどんどんイキイキしていく様子がとても印象的でした。
また、グラレコは長谷川久三子さん、撮影は橋本栄子さんにご協力いただきました。素晴らしいグラレコに素敵な写真、ありがとうございました!

今後は会員様向けにミニ浜魂を開催していく予定です。詳細が決まり次第、お知らせいたします。これからもみんなで浜通りを盛り上げていきましょー♪

⸜Special thanks⸝
グラレコ by長谷川久三子さん
Photo by橋本栄子さん

RELATED POSTS

本気のあなたを
地域のみんなで
全力サポート。

よい仲間や
キーマンとの出会い、
前に進むための一歩が
あなたを待っています。

私たちと一緒に始める
TATAKIAGE Japan(タタキアゲジャパン)