[ 2020.7.13(月) ] オンラインミニ浜魂 ―いわきのみんなが来たくなる山はどんな山!?―

[ 2020.7.13(月) ] オンラインミニ浜魂 ―いわきのみんなが来たくなる山はどんな山!?―

2020.07.13 (月) 20:00 ∼ 21:30  @ オンライン開催(zoom) にて開催

2020.07.05 更新

ABOUT イベント詳細

浜通りで本気でアクションする人を地域のみんなで全力応援する、全員参加型のプレゼン&ブレストイベント「浜魂」を2020年7月13日(月)にオンライン上で初開催します。 

 2015年より通算28回の浜魂を開催し、登壇者のアクションを地域全体で盛り上げる活動を続けてきましたが、この度、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン上でディスカッションの場を設ける「オンラインミニ浜魂」を初開催することにいたしました。

 今回の「オンライン浜魂」は、登壇者を一組に限定して「ミニ浜魂」として開催し、いわき市の山の活用や場づくりについて参加者と一緒に考えます。

 登壇ゲストは、2019年に田人町に移住した下條さんご夫妻です。日本の森林面積は2510万ha、そのうち、いわき市の森林面積は88,744haです。日本全国の森林率66%に対して、いわき市は72%と他と比べても森林率が高い地域です。森林が少ないのではなく、森林が荒廃していること、また、農山村が高齢化し、森林保全を担う人材が不足していることを課題と感じた下條さんご夫妻は、「地域の自然を活かしながら、多様な仲間たちが集まってくる地域コミュニティをつくる!」というビジョンのもと、上述の課題を解決するための新たなサービスを模索中です。

 今回は、田人町の「仏具山」を題材に、山を楽しむためのイベント、継続的に山を訪れてもらう仕組み、PRの方法などの観点から、「いわきのみんなが来たくなる山はどんな山?」というテーマで、「山の活用」についてのアイデアを募集します。

いわきの「山」の活用、場づくりについて一緒に考えてみませんか?里山の活用、林業に関心のある方、必見です!

≪登壇ゲスト≫
*下條真輝さん
神奈川県出身。2019年から田人町の地域おこし協力隊として、コミュニティスペース「HITO-TABI」の運営を行う。前職では子ども向けの習い事塾を運営、その経験を活かして、現在、HITO-TABIでの放課後子ども預かりとカフェ運営を担当している。田人の子どもたちに遊ばれる毎日。自然の中で遊び、自然を大切にできる子どもたちを育てたいと考える。

*下條由美子さん
いわき市出身。大学卒業後、世界を旅しながら、フィンランド、バングラデシュ、タイでの海外ボランティアに参加。多様な地域コミュニティの在り方を知り、地元のいわき市でも、自然の中で人々が集い暮らすコミュニティを作りたいと思うようになる。現在は、海外ボランティアの派遣・受入を行うNPOで働く。

【開催概要】
テーマ:いわきのみんなが来たくなる山はどんな山!?
日 時:7月13日(月)20:00~21:30頃
※19:45から入室可能です。開始前のお早めのアクセスをお願いします。
場 所:オンライン(zoomを使用します)
参加費:タタキアゲジャパン会員・学生:無料
    一般:500円 
お支払い方法:
参加ご希望の方は、Peatixからお申込みください。
お申込み完了後、「オンラインミニ浜魂」用のzoomのURLがメールで届きます。

⚠会員・学生の方も無料チケットのお申し込みをお願いします。

≪お申し込みの流れ≫
1)以下URLをクリック
https://tkj-mini-hamacom-online-v1.peatix.com/
2)「チケットを申し込む」(黄色)をクリック
3)以下のチケットのうち、該当するものの枚数を入力し、「次に進む」(緑)をクリック。
 ・一般参加向けチケット(非会員):有料
 ・タタキアゲジャパン会員チケット(正会員・賛助会員):無料
 ・学生向けチケット:無料
4)有料チケットの場合は、お支払い情報を入力し、「確認画面へ進む」
5)確認画面で「チケットを申し込む」(緑)または「今すぐ支払う」(緑)をクリック
6)メールで当日参加用のURLをお知らせします

※お申込み完了後にメールが届かない等の不具合がございましたら、メール(info@tatakiage.jp)よりお問い合わせください。

SCHEDULE スケジュール
ACCESS アクセス
  • 主催
    タタキアゲジャパン

RELATED POSTS

本気のあなたを
地域のみんなで
全力サポート。

よい仲間や
キーマンとの出会い、
前に進むための一歩が
あなたを待っています。

私たちと一緒に始める
TATAKIAGE Japan(タタキアゲジャパン)