いわきバッテリーバリーフェスタ2016 × ハマコン

いわきバッテリーバリーフェスタ2016 × ハマコン

2016.09.18 (日) 10:00 ∼ 12:00  @ いわきアリオス 中劇場 にて開催

2016.09.05 更新

ABOUT イベント詳細

ハマコンは「浜通りで本気でアクションする人を地域のみんなで全力応援!」するプレゼン&ブレストイベントです。浜通りで新しいアクションを起こしたい! アクションを起こしたけど課題にぶつかっている! 自分の活動に仲間がほしい! という方が3分間、参加者の前で思いをぶつけます。

13回目の開催となる今回は、いわきバッテリーバリーフェスタとのコラボハマコンとなります。8月27日(土)に開催された「アイデア・発想をカタチにする作戦会議」に参加された方々に加え、バッテリー関連のアイデアを発表してくれる方が、合計で4名プレゼンをいたします。

発表者は、参加者による30分間のアイデア出しの時間が得られます。有望なアイデアには、いわきバッテリーバレー推進機構が次年度から支援を実施します。そして、オーディエンスから共感を得て、アイデアだけでなく、一緒に活動する仲間や資金を集めることができます。

バッテリーというと、生活に密着しているものでありながら、実はなかなか縁遠いもの。しかし、縁遠い立場にあるからこそ、自由にアイデアを出したり、率直な意見を出し合うことができるはずです。一緒にアイデアを考えるサポーターとしての参加もお待ちしております。

それでは、登壇者の皆さんをご紹介します。

アルプス電気(いわき市)
地域に提案する「蓄電池内蔵⾃⽴型太陽光発電 Wi-Fi 街灯」に
市⺠の皆さんが欲しい機能を知りたい!

弊社では市内に「蓄電池内蔵自立型太陽光発電 Wi-Fi 街灯」の設置を提案中です。太陽光発電と蓄電池によって独⽴した機能と、Wi-Fi によって小規模なネットワークを構成する街灯です。当社の想定機能以外にどのような機能があると皆さんに喜んでもらえるか知りたいです。

 

hiroyasu-yamamoto山本博康さん(いわき市)
「いわき発 新再生可能エネルギー」普及するためのアイデアを!!
理想の再生可能エネルギーの開発をしており、国内外に特許も出願しております。今回は、新技術のお披露目と、当技術の普及に関するアイデを募集いたします! 皆さまの幅広いご意見をよろしくお願い致します。

 

 

%e7%ac%ac12-5%e5%9b%9e%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e6%b5%9c%e9%ad%82%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9佐藤達也さん(つくばみらい市)
蓄電して、電力自給100%を実現したい!
異常気象を防ぎたい、CO2も削減したい、自然エネルギー100%の社会にして次世代も安心して暮らせる地球を残したい。そのために、国や企業に依存せずにエネルギーを生み出せないか?自然エネルギーは高い?本当に安く作れないのか?ならDIYで発電してしまおう!。

 

 

%e7%ac%ac12-5%e5%9b%9e%e3%83%8f%e3%82%99國井稔さん(いわき市)
床発電の実験に適しているいわきのイベントは何でしょう?
人の歩く振動を利用する床発電を使って、非常用電源の蓄電を提案します。人が集まるエンタテインメント(楽しいこと)が数多く行われているいわき市で、実用化に向けた実験を行うなら、どこで、どんなイベントがよいでしょうか。アイデアを一緒に捻り出しましょう!

 

 

いわきバッテリーバレーフェスタ2016 × 浜魂

■開催日
2016年9月18日(日)10:00〜12:00

■会場
いわきアリオス 中劇場

■応援者
浜通り愛があればどなたでも参加OK!(当日参加OKです。)

■ハマコン参加費
無料

■主催
いわきバッテリバレーフェスタ2016実行委員会

■お問合せ
Mail:info@tatakiage.jp(件名に「ハマコンについて」とご明記ください)
Tel:070-6952-6994
担当:NPO法人TATAKIAGE Japan 小野寺

■次回以降の開催日
第15回9月22日(木・祝)14:00~ ふくしま復興塾 meets 浜魂

SCHEDULE スケジュール
ACCESS アクセス
  • 主催
    いわきバッテリバレーフェスタ2016実行委員会
  • 共催
    NPO法人TATAKIAGE Japan

RELATED POSTS

本気のあなたを
地域のみんなで
全力サポート。

よい仲間や
キーマンとの出会い、
前に進むための一歩が
あなたを待っています。

私たちと一緒に始める
TATAKIAGE Japan(タタキアゲジャパン)