
第27回浜魂 & 浜魂アワード2019授賞式 開催のお知らせ
2019.12.17 (火) 18:30 ∼ 22:00 @ 九品寺付属平窪幼稚園・くほんじひらくぼ保育園 にて開催
2019.11.26 更新
「第27回 浜魂」は「台風・大雨被害からの再起」をテーマに掲げ、被害の大きかったエリアで再起を考えている方、災害復旧や防災に取り組む方を中心に登壇していただきます。これからの時代の防災について皆で考え、アイデアを出し合いましょう!
また今回初の試みとなる「浜魂アワード2019」の授賞式も開催します。受賞された3名の方の喜びの声と今後の構想にも注目です!
会場は「九品寺付属平窪幼稚園・くほんじひらくぼ保育園」の2階「おゆうぎしつ」をお借りしての開催です。いわき駅前からの送迎バスもありますので、ぜひ皆さまお誘いあわせの上ご参加いただければと思います。
(被災当時の九品寺付属平窪幼稚園・くほんじひらくぼ保育園)
◆浜魂とは・・・
浜魂は「浜通りで本気でアクションする人を地域のみんなで全力応援!」する、全員参加型のプレゼン&ブレストイベントです。
登壇者がそれぞれのアクションへの想いをプレゼンし、課題となっていることをテーマとして投げかけます。応援者は登壇者のプレゼンを聞いて、共感するテーマにわかれ、アイデアを出し合います。
アイデア出しのやり方やちょっとしたルールもみんなで共有しながら、初めて参加した方でも楽しくアイデアを出しをします。
交流会では登壇者からさらに詳しい話をきいたり、参加者と自由にお話しいただき、アクションを実行していく仲間をつくったり、参加者同士新しいつながりを発見することができます。
年齢、性別、職業問わず、初めての参加でも安心して楽しみながら、気軽に地域に貢献できるイベントです、みなさまのご参加お待ちしております!
九品寺付属平窪幼稚園・くほんじひらくぼ保育園 園長 遠藤弘道(えんどうこうどう)さん
テーマ「園を中心にした地域防災コミュニティをつくりたい」
イラストレーター、管理栄養士 小堀麻沙子(こぼりまさこ)さん
テーマ「防災情報を必要な方に広く伝えるには」
松ノ木商店 代表 松木富士雄(まつきふじお)さん
(株)イーバイク 代表取締役 得丸武治(とくまるたけじ)さん
「『電気で物を運ぶ技術』で福島の防災、災害復旧を加速させるには?」
(他1組は現在調整中です)
【開催概要】
■開催日
2019年12月17日(火)18:00開場・18:30開演
■会 場
九品寺付属平窪幼稚園・くほんじひらくぼ保育園
(いわき市 平 中平窪字杉内27-2)※駐車場あり
■送迎バス
行き:ミスタードーナツいわき駅前ショップ前 発 18:00 18:20
帰り:会場発 21:10 22:10
■登壇者
4組の登壇者が発表します
Facebookのイベントページでも順次紹介していきますのでフォローしてください!
https://www.facebook.com/events/1712248762243945/
■応援者
浜通り愛があればどなたでも参加OK!
■参加費
◎浜魂:1,000円(大学生500円、高校生以下無料)
※タタキアゲジャパン正会員は無料、賛助会員は半額です
◎交流会:1,500円(軽食・フリードリンク)
■スケジュール
18:00 開 場
18:30 開 演 浜魂アワード2019 授賞式
18:50 第19回いわきビジネスプランコンテスト ビジネスアイデア部門 表彰式
19:00 第27回浜魂
21:00 交流会
22:00 終 了
■主催・運営
NPO法人TATAKIAGE Japan(http://www.tatakiage.jp/ )
■お問合せ
Mail:info@tatakiage.jp
(件名に「浜魂について」とご明記ください)
Tel:080-5006-5501(担当:小山)
-
主催NPO法人TATAKIAGE Japan
- |会場提供| 九品寺付属平窪幼稚園・くほんじひらくぼ保育園