
ハマコン11回目は「お出かけ」!
2016.07.23 (土) 13:30 ∼ 16:30 @ 旧田人第二小学校 にて開催
2016.07.14 更新
これまでは毎回、いわき市平の「いわきPIT」を会場に開催されてきたハマコンですが、第11回は「おでかけ浜魂 in 旧田人二小」です! 参加者には伝説の田人まんじゅうのおみやげ付きです。さらに、平、泉、勿来よりバスが出ます。バスの申し込みは、チラシに記載のアドレスよりいわき市に直接お申込みください。
「浜通りで本気でアクションする人を地域のみんなで全力応援!」する全く新しいイベントです。
ハマコンでは、
・浜通りで新しいアクションを起こしたい!
・アクションを起こしたけど課題にぶつかっている!
・自分の活動に仲間がほしい!
という方が3分間、参加者の前で思いをぶつけてもらいます。
3分間の発表内容は自由。発表者は、参加者による30分間のアイデア出しの時間が得られます。そして、オーディエンスから共感を得て、アイデアだけでなく、一緒に活動する仲間や資金を集めることができるのもこのイベントの魅力です。浜魂は、浜通りを良くするためにアクションをするプレーヤーを、市民が応援し支えるための、出会いときっかけをつくる場です。あなたも参加してみませんか?
それでは今回のプレゼンターとプレゼンテーマをご紹介します。
芳賀トシ子さんと田人支援員チーム
田人の昔歳時記を楽しく未来に伝えていきたい!
田人地区の失われつつある独自の伝統や遊びなどの豊かな生活文化を未来の世代に伝えていくために、昔を知る方たちに聞き取り調査を始めました。世代を問わずみんなで楽しみながら未来へ文化を継承していくにはどうしたら良いか、アイデアを頂きたいです。
鈴木友子さん、兎澤須美子さん(田人)
山ぼうし食堂に来てくれるお客さんをもっと増やしたい
山ぼうし食堂は、田人町貝泊地区、標高450mの水と空気がおいしい高原にあります。食堂は山ぼうしの家直売所の隣りに昨年9月にオープンしました。Iターンで移住してきた私たち2人が日替わりメニューを考え提供しています。お客さんを増やすアイデアをお願いします。
平子 元規さん(遠野)
地域に息づく遠野和紙を育てたい
遠野には古くから息づく伝統工芸が沢山あります。 その中でも今まさに消えそうな「遠野和紙」を地域で育て発信し残していきたいと考えています。ハマコンでは皆さんから、この遠野和紙の発信についてアイデアを集めたいと思います。
平子 善一さん(遠野)
「遠野」を「いわき」の中心にしたい!
遠野には魅力的な場所がたくさんあり、それらを磨き上げ、世界に発信し、いわきの遠野ではなく、遠野があるいわき市という認識にしたい。その第一歩として、年間35万人のハワイアンズの宿泊客向けに、遠野の魅力を伝えられる観光ツアーを一緒に考えてほしいです。
浜魂 〜第11回ハマコン〜「おでかけ浜魂」
■開催日 第11回7月23日(土)13:00開場・13:30開演
浜 魂:13:30~15:30
交流会:15:30~16:30
■会場
旧田人第二小学校
※国道289号線を勿来より棚倉町方面へ向かい、田人おふくろの宿を過ぎて約400m先右手
■発表者(随時募集中)
田人・遠野より、事業者4名が登壇
■応援者
浜通り愛があればどなたでも参加OK!(当日参加もOKです。)
■参加費(田人まんじゅう付き!)
大人1000円、大学生500円、高校生以下無料
(NPO法人TATAKIAGE Japanの賛助会員は半額)
■懇親会(参加自由)
500円
■主催
いわき市/NPO法人TATAKIAGE Japan http://www.tatakiage.jp/
■お問合せ
Mail:info@tatakiage.jp(件名に「ハマコンについて」とご明記ください)
Tel:070-6952-6994
担当:NPO法人TATAKIAGE Japan 小野寺
■次回以降の開催日
第12回8月31日(水)18:30~
※イベントチラシはこちら。画像をクリックするとpdfファイルが開きます。
-
主催いわき市/NPO法人TATAKIAGE Japan