新企画「がっつり浜魂vol.1」開催レポート

新企画「がっつり浜魂vol.1」開催レポート

和田幹之 Wada Mikinori

いわき市内で「TEA TO EAT 」というカレーの移動販売を⽣業にしている和⽥幹之さん。以前、スパリゾートハワイアンズのフラガールショーでバックバンドをしていたそう。その当時自家製カレーを作って持っていったところ、美味しいと絶賛され、それ機にカレー販売を仕事にすることを決意したのだとか。2000年、カレー移動販売「TEA TO EAT」を開業。元フラガールの妻・英美里さんと二人三脚で、市内の商業施設の駐⾞場やイベントなどでカレーを販売している。2018年9月、いわき市内郷に実店舗をオープン。

石井英二 Ishii Eiji

⼤学卒業後、設⽴6年⽬の株式会社モスフードサービス(以下モス)に⼊社 、2016年に退職するまで37年間勤務。チーフスーパーバイザー、お客様相談室⻑、FC販社統括本部部⻑などを歴任。ブランド戦略室時代には、モス独⾃のデリバリー「お届けサービス」の開発を⾏った。売上数値を上げることを最終⽬的とはするが、お客様や加盟店が安⼼・安全・快適性などを軸とした地域コミュニティを形成することの⼤切さを感じている。


今回、初開催の「がっつり浜魂」。夜明け市場の2階「TATAKIAGE BASE」にて、2018年7月25日に開催されました。

普段の「浜魂」とは違い、「がっつり浜魂」の登壇者は1名。その分、登壇者にしっかりと時間を割いて、課題の解決を考えていきます。さらに、⾃⾝のアクションを加速させるために、登壇者が会いたい有識者をお呼びし、セッション形式で実践的な対談を参加者⼀体で進めていきます。

登壇者の和田さんの「全国の農業生産者と繋がる仕組みを作って、美味しいハンバーガーを提供している”モスバーガー”に詳しい有識者からお話を伺いたい」というリクエストに応え、長年モスの第一線で活躍されて来た石井英二さんに参加していただくことになりました。

和田さんの中でも、「”モスバーガー”がチェーン店なのに、どの店舗でも高いレベルで美味しさを保てている秘訣」に一番の興味があるようでした。モスバーガーでは営業畑を歩まれ、モスの宅配サービス導入などに携わってこられた石井さん。その石井さんに、実店舗の開業を準備している和田さんからたくさんの質問が飛びました。

 

例えば、「チェーン展開は最初から考えていたのか?」、「セントラルキッチン化(※)は何店舗めからか」など、実店舗の設計段階にある和田さんからのストレートな質問に淡々と答えていく石井さん。だからモスバーガーは美味しいんだ、と納得するモスの秘密が次々と明かされていきました。

※注釈:セントラルキッチンとは..大量多品種の調理を1カ所で行う施設で、一定の品質の商品を安定的に提供することや、現場での作業量の低減を目的としている施設のこと。

その後、石井さんからモスバーガー基本方針や、チェーン化成功の秘訣など、モスフードサービスでスーパーバイザーや統括本部などを歴任してこられた石井さんならではのお話をしていただき、がっつり浜魂の2時間は終了。

続く懇親会では、和田さんから「TEA TO EAT」のカレーが振舞われ、スパイシーながらもフルーティーな美味しさにその場の皆が舌鼓を打ち、和やかに来場者同士の交流の場となりました。

 

 

がっつり浜魂を終えて…

 

モスフードサービスはセントラルキッチンではなく民間委託だったこと。その話を聞いて、全て自分でやるよりは、一部業務を民間委託する選択肢もあるのだと和田さんは感じたそうです。またモスは、アメリカの人気ハンバーガー店Tommy’sを参考にし日本展開したという話が石井さんからありました。その話から、Tommy’sの「セントラルキッチンを持ちつつ、少数店舗展開」という営業スタイルがどちらかというとTEA TO EATに合うのでは?という気づきを得たそうです。

終了後の懇親会の中では、セントラルキッチンを持つ飲食関係の方に実際に様子を見せてもらう約束も取り付けたそうで、こうやって繋がりが広がっていくのも浜魂の醍醐味ですね。最後に和田さんは浜魂の魅力について、「いわきで精力的に活動されている方にも、自分が取り組んでいることを話すことができて、反応がもらえる。それが一番の魅力ですね」と話していました。

2018年9月30日には、いわき市内郷に実店舗をオープン。移動販売だけでなく、店舗でも気軽に食べることができるようになりました! 店舗としてだけでなく、冷凍カレーの製造工場の機能も併せ持つそうです。その冷凍カレーは来年1月に販売開始を予定しています。

今後、いわき発の和田さんの美味しいスパイスカレーが、全国で、いつでも食べられる定番カレーになるかもしれません。ぜひ展開を成功させて欲しいですね。浜魂では引き続き「TEA TO EAT」さんのことを応援していきます。

2018年9月末にオープンした実店舗

移動販売中のTEA TO EATと見学に訪れた石井さん

RELATED POSTS

本気のあなたを
地域のみんなで
全力サポート。

よい仲間や
キーマンとの出会い、
前に進むための一歩が
あなたを待っています。

私たちと一緒に始める
TATAKIAGE Japan(タタキアゲジャパン)