2020春・地域実践型インターンレポート⑥

2020春・地域実践型インターンレポート⑥

■一般社団法人ふるさとと心を守る友の会

プロジェクトテーマ
時間・空間・背景を超えて関わる全員が活躍できる仕組みをデザインし、新しい参加型モデルを発展させてください!

大熊町の帰還困難区域にある「もーもーガーデン」で、被災牛を生かして地域のエコ草刈りを実施している「一般社団法人ふるさとと心を守る友の会」では、現在3名のインターン生が活動中です。

今回のプロジェクトの目標は、もーもーガーデンの取り組みを応援する方々が、どのような環境でも参加でき、満足できる新しい仕組みをデザインすることです。

インターン生3名は、それぞれの得意分野を活かしながら、さまざまな角度からこのプロジェクトにチャレンジしています。

まずこの取り組みを広く知ってもらうために、分かりやすい海外広報用のコンテンツやもーもーガーデンの紹介動画を制作。さらに、レンタカウ事業、野草ロール事業の試算やちらしの作成などに取り組み、事業を実行可能な状態に整えることを目標にしています。

実際に、もーもーガーデンを訪れ、牛への餌やりなどを経験したり、代表の谷さんのお話を聞く中で、放牧による耕作放棄地の再生事業の可能性を実感したと話す3人。

南相馬市放射能測定センター、福島大学サテライトセンター、浪江町の牧場農家さんなど、地域のさまざまな場所に足を運び、成果物のブラッシュアップに励んでいます。

写真・松岡温

RELATED POSTS

本気のあなたを
地域のみんなで
全力サポート。

よい仲間や
キーマンとの出会い、
前に進むための一歩が
あなたを待っています。

私たちと一緒に始める
TATAKIAGE Japan(タタキアゲジャパン)