
NPO法人TATAKIAGE Japanは、2021年4月より第10期をスタートしました。
6月5日(土)には、第10期通常総会を開催。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの実施となりましたが、正会員7名が出席し、2020年度事業報告及び活動決算と2021年度事業計画及び活動予算を決議しました。
その後、賛助会員の皆さまを交えた「会員ミーティング」を開催。土曜日の午後という時間帯でしたが、いわき市はもちろん県外からも、17名の方にお集まり頂きました。
冒頭、代表の小野寺より「アニュアルレポート」をもとに、2020年度の事業報告と2021年度の新たな取り組みについてご説明しました。
説明を受け、「オンラインでの活動が増えたことで離れていても参加できるのが嬉しい」、「浜魂など新たなプレイヤーを応援する機会があれば参加したい」など活動に関するさまざまなご意見をいただきました。
続いて、浜魂形式のディスカッションを実施。今回は、4名の会員の方にご自身の抱えている課題を発表してもらい、それに対してグループでディスカッションをしました。ディスカッションテーマは以下の4つです。
●菅波香織さん
「今後開設する『子ども食堂』の実施内容や協力者の増やし方について」●小野夏伊さん
「LINEによるお店予約システムの販売方法について」●西山将弘さん
「福祉作業所でつくっている雑貨のセレクトショップのWEBでの展開方法について」●鈴木楓さん
「新規オープンしたジムの認知拡大方法について」
グループ内でさまざまなアイデアやヒントを得られただけではなく、グループを超えて発表者同士のコラボレーションのアイデアが挙がったりと、ディスカッションは大盛り上がり。会員の皆さんの新たな一歩を応援するきっかけづくりができました。改めて、多様な人が集まり自由にアイデアを出し合う場の大切さを改めて実感した1日となりました。
***
このような場をさらに増やし、地域で活躍する新たなプレイヤーを支援していくためにも、今年度は、以下の方針を掲げております。
「オンライン相談室の定期開催」に関しては、6月14日(月)より、「タタキアゲオンライン相談室」として実施する予定です。 詳細はこちらをご確認ください。
***
今回の会員ミーティングには、最近入会された方や普段遠方にいらっしゃる方にもご参加いただき、会員同士のコミュニケーションの場としてもご活用いただけたようで大変嬉しく思います。
タタキアゲジャパンでは、「地域で新たにチャレンジしたい方」、「タタキアゲジャパンの活動を通して地域でチャレンジする方を応援したい方」を対象に賛助会員を募集しております。ぜひ、この地域を盛り上げる次のプレイヤーへのご支援をよろしくお願いします。
入会ご希望の方は、こちらまでご連絡ください。